FAITHは大きく分けて
・セミパーソナルトレーニングタイム
・クラスレッスン
の2種類の時間帯がございます。
クラスレッスンは「ベーシッククラス」と「ディフェンスクラス」があり、各レッスン内容に合わせ、インストラクターが参加会員さんをティーチング致します。複数の会員さんと一緒にレッスンが行われるので合同練習と捉えていただくとイメージしやすいと思います。
セミパーソナルトレーニングタイム
会員さんが個別に参加し(※1)要所々々でインストラクターがペアとなってティーチングやサポートをし、練習する時間帯です。
※1: 同じ時間帯に練習に来た人達を小グループにまとめて指導する事もあります。
柔軟運動、アップ、サンドバック打ちなど会員さんのペースで進めていき、インストラクターとミット打ちを行います。各タイミングでテクニックやポイントをティーチングしてもらったり、自分のクセなども教えてもらったりと、自分のペースで練習ができる時間帯です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[ベーシッククラス]
キックボクシングの基本の動きを身につけることを目的とするクラスです。手足の動かし方や動き方を、インストラクターが説明・解説しながら練習し、後半はサンドバッグやミットを使い、実際に打つ練習も行います。
[ディフェンスクラス]
安全な正しいディフェンスを基礎から学ぶことを目的にしたクラスです。ディフェンスを正しく学ぶことでキックボクシングをより楽しんでもらうことが出来るようになります。シャドーボクシングや防具を付けての練習を行い、「キックボクシングの楽しさ」を感じられるクラスです。後半は「当てないパンチ」「軽いキック」でスパーリングを行い、ゲーム感覚で楽しいキックボクシングを体験できます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
クラスレッスン(合同練習)
インストラクターが組んだ60分の練習メニューを会員さん同士がペアになって反復練習でこなしていきます。
・ベーシッククラス(全くの初心者から参加できます)
キックボクシングの基本的な動きを使って練習をするクラス
ベーシッククラスの主な流れ
ストレッチ

怪我のないように筋を伸ばして、ゆっくり身体を起こしていきます。
↓
ウォーミングアップ

キックボクシングの動きを円滑にするオリジナルウォーミングアップ・ラダートレーニング・ステップ台を利用したトレーニング・ロープスキップetc などで身体を温めてます。
↓
基本動作の説明

キックボクシングの基本の技であるシャブ・ストレート・左フック・左右のミドルキックを中心にフォームを細かく説明していきます。
↓
サンドバックトレーニング

2人ペアになって、固定したサンドバックに色々なコンビネーションを反復練習したり、揺れるサンドバックをうまくコントロールして打つ練習などをします。
↓
ミットトレーニング

ミットトレーニングは基本的に待ち合いになります。
ペアを組み、1人がミットを持ち、もう1人がそのミットへ攻撃を打って練習します。
受け手は、相手の攻撃に合わせてミットをぶつけるのですが、それがディフェンスの練習になります。
※男女のペアや体格差のあるペアは、インストラクターが代わりにミットを持ちますのでご安心ください。
↓
補強トレーニング

腹筋などの筋トレを行います。
※筋トレが嫌いな人も多いのですが、効率よく痩せるためには筋肉が不可欠です!
みんなと一緒に頑張れば、簡単に乗り越えられます。
↓
復習

最後にインストラクターから、その日に行ったトレーニングの要点やコツなどを聞いて終了となります。